社内規程整備実務講座-2021年6月17日
会社の法令違反や不祥事等のリスク回避のためには
規程整備が重要なポイントとなります!
他社や市販の規程をそのまま流用してしまっている会社も少なくありませんが、会社の実情・社風・方針によって自社に合った規程を作成しなければ十分
にリスク回避できているとは言えません。
自社に合った規程整備のために何をしなければならないのか、特にコンプライアンス・リスクマネジメント関連規程に力点を置き、規程整備の実務のポイントを解説します。
概要
◆内部統制・IPOで求められている規程整備の水準に達しているか!
◆自社に必要な規程が揃っているか。関連諸法令等と不整合はないか!
◆自社で整備された規程類は、実際に運用されているか!
受講生の得られる効果
◆ リーガルマインドを高め法務リスクの基本を解説いただきレベルアップ!
◆ 経営に必要な法務の実務知識を点検し、自社にあった規程整備に取り組める!
◆ 経営者・関係部門の社員からの問い合わせに答えられるようになります!
対象
日本経営調査士協会・全国経理教育協会の会員、一般ビジネスマン、中小企業経営者 ほか
構成(カリキュラム)
0.社内規程整備概論
1.組織規程
2.業務分掌規程
3.職務分掌規程
4.コンプライアンス規程
5.内部通報規程
6.内部統制規程
7.リスク管理規程
8.内部監査規程
9.その他の規程
◆講師紹介
大嶋 美沙子 氏
るな行政書士事務所 行政書士
静岡県生まれ。2016年行政書士登録・開業。るな行政書士事務所設立。旅行・観光産業、保育子育て関連事業、女性の起業支援等と共に、IPO・内部統制実務士としての経験を活かし、税務・事業計画・諸規程の整備等のIPO支援でも活躍している。
syanaikiteijitumu210617
※FAXからの申込み書
開催日時 | 2021年6月17日(木)10:00~17:00 (開場9:30) |
定 員 | 30名 ※定員になり次第、締め切らせていただきます。 |
受講料(1名) | ・一般 33,000円(本体価格30,000円) ・会員 26,400円(本体価格24,000円)①下記URLのお申込みフォームまたは下記お申込書にご記入の上FAXによりお申込みください。Web受講の希望者はメッセージ本文に「Web受講希望」を明記ください。 ②受付後、確認メールに記載の口座まで指定期日までに受講料をお振込みください。 ※開催前日の17時までにキャンセルの連絡がない場合は、受講料のご返金はいたしかねますのでご了承ください。代理の方のご参加もお受けいたしますので、是非ご参加ください。 ※お振込み手数料につきましては、お客様ご負担でお願いいたします。 ※領収書の発行はいたしかねますのでご了承ください。 |
受講票 | 受講日の3日前までにメールで送付される受講票を印刷し、当日ご持参ください |
フォームからのお申込み